2013/01/29

Sigma 28-80 その2

今回は、前回の反省と気になった事でも。

自分でやると恒例となってしまいましたが、金属ブラシを曲げてしまったことは前回書いたとおり。

他は、


ズームリングを外したときにあったこのネジ。
これを試しに外してみたらかなりの苦労に。
これを外すと、フォーカスリングが外せるようになります。
外した位置関係を覚えておかないと元に戻らなくなるので、あまりお勧めできません。

ちなみに前玉の裏を掃除したいときはここを外せば前玉が取れます。
戻したときの写真なんで、この金属板の向きは保障できません。




このレンズは比較的楽にできたかと。
完全分解していない事もあって。

ここで分解以外の予期せぬ?ことでも。

初デジイチがCanonだったこともあり、ズーム、ピントともにCanon回り(本体から見て反時計回りで拡大と無限遠の方向)に慣れております。
Sigmaは基本的にCanonと同じ方向なので気にせず使えると思って選んだのもひとつの理由。

なのに。
このレンズ、ズームが逆!!
Minoltaと同じ方向に回るようになっています。
28-300は同じなのになぜかはわかりませんが。
ズームはCanonと逆です。
NikonでAFしか使わない、もしくはMinoltaを使っている方ならいいかもしれません。


つぎに、前玉。
結構前玉が出ています。
フィルターが干渉するんじゃないかと思ってしまいました。
普段フィルターをつけないんでわかりませんが。しかも55mmはステップアップリングを組み合わせるだろうから気にしていなかったのもあり。
キャップ(300円)は問題なく装着できました。

あと28mm端で35cmの距離で使うと歪曲が出ました。
こうなるから80mmのみでMacroなのかもしれません。
80mm側
20mm側
近くの100円ショップで売っていたケース。
ネジなどの小物入れに使ってます。

また追加するかもしれませんが、気になったところはこのくらいです。

今度は何を書こうかなと思いつつ。
今回はここまでで。

2013/5/17追加
どうでもいいかもしれませんが、このレンズの無印?とII型の違いはEOSデジタルに対応しているか、かと思っています。
無印を販売していたけれど対策をされたためII型にしたんじゃなかろうか?というわけです。
確証は無いですが、ね。
ちょっと無謀な改造をしてしまい、このレンズの絞りユニットを壊してしまいました。
今度、無印を手に入れてどの部分が変更されたか、を見たいと考えています。
正確には、無印から絞りユニットを移植できないだろうか?というわけですが。

2013/5/26追加
初期型、入手ルートが無いに等しいために当分手にはいらないとは思います。
しかし、とりあえずこのレンズは壊してしまったということで完全に分解してそのことを書こうかな?と考えてます。
とりあえず電子パーツさえ生きていればよさそうなので。
分解ネタが見たい方(いるのか?)は、しばしお待ちを。

0 件のコメント:

コメントを投稿